誰ですか、万博はつまらなさそうだ~と言ったのは、すごく楽しかったではないですか。朝一から最後までどっぷり楽しんでしまいましたよ。
4月の平日に開幕券を使用して大阪万博に行ってきましたが、楽しかったので通期パスを購入していました。せっかくですので感想を述べてみます!
国内パビリオン
大阪ヘルスケア 観覧のみルート
25年後の私に合いたかったのですが、予約が取れませんでした(涙)でも、心筋シートの実物は見たかったので、予約なしの観覧のみでいきました。観覧だけでしたら、そんなみ待ち時間なく観覧できます。心筋シート、動いてました。凄い。
おすすめ度 ★☆☆☆☆ (観覧だけだったので)
大阪ヘルスケア モンスターハンターブリッジ
なかなか予約が当たらないと有名なパビリオンです。たぶん一番当たらないのではないでしょうか。友人は7日前予約はすべてモンハンで、3日前予約も寝ずに23時頃から延々とリロードを繰り返してチャレンジしましたがだめでした。そんなモンハンに当たった私は運がいい。
VRゴーグルを着用し、360度シアター内で相棒のアイルーと共にモンハンの世界を体験します。感想ですか?控えめに言って最高です。カプコンって凄いな・・株買おうかな・・。これ、別料金にしてお金取っても人来るよ・・。
お土産にアイルーが描かれたカードとモンハンのストラップをお土産にいただきました。おばちゃんだけど大事にそっと鞄の中に仕舞いました。モンハン好きと猫好きにはたまらないと思います。
おすすめ度 ★★★★★ (アイルーとまた遊びたい)
民間パビリオン
電力館
こちらは入場から10分後からできる当日の予約で無事体験することができました。光るたまごをひとりひとつづつ持って、電力のタネを探しにいく体験ができます。小さい子供から大きな子供(笑)まで年齢を問わず楽しみながら学べます。ザ!万博!という王道パビリオンではないでしょうか。初めて知る知識もあったので、「ほえ~すご」と解説を読んだり聞いたりしていたら、あっという間にタイムアウト。もう少し時間欲しかったです。15分短い(汗)最後に光のショーを見せてくれるのですが、これがなかなか良かったです。ショーだけでも予約なしで見せてあげたらいいのに~と思いました。出口に有料でくじがあるのですが、それが結構な割合でカランカラン言っていて当たっていました。私やってませんけど。
おすすめ度 ★★★★☆ (家族みんなで楽しめる王道パビリオン)
ガンダム
ガンダムは、予約に関しては神対応をしてくれています。夕方に解放される予約枠がありますので、その時間に予約頑張ればいけます!何時に解放されるかは、ガンダムパビリオンに掲示してありますので確認して予約にチャレンジしてください。場所はガンダムがいるのでどこにあるのかすぐにわかります。西ゲートの近くです。
こちらも、期待を裏切ること無く、とっても良かったです。ガンダムに助けてもらう経験が出来ました。ゲーム、アニメ会社のパビリオンだけあってエンタメ性◎でした。ガンダムファンはもちろん、ファンでなくとも楽しめます。これ、万博後はユニバとかニジゲンノモリに移設したらいいのに~。
おすすめ度 ★★★★☆ (ガンダムマニアであれば、★★★★★)
パソナ
屋根にアトムがいるパビリオンです。ガンダムの向かいにパソナがあり、ガンダムの予約解放時間を確認しに行った際、運がいいのかどうなのか知りませんが、待ち時間20分と出ていましたので、予約なしで観てきました。当日予約がなくとも、待てば中に入れる感じですね。こちらでも心筋シートを展示していました。未来のベッドなるものが展示されていて、こちらは整理券をゲットできれば、体験できるそうです。寝ている人を見ましたが、なんだかとっても気持ちよさげでした。寝てみたかったなぁ~。目玉は、「NATUREVERSEショー」でしょうか。私はいままで観たことがないタイプのショーでしたので、良かったです。でも人が多かったです。
おすすめ度 ★★★☆☆ (アトムは良かった)
シグネチャーパビリオン
null2
こちらは入場すぐにチャレンジして無事当日予約がとれました。落合陽一の世界観ですね。一言でいうと凄い。映えてます。凄く。でも話の内容は難しかったかな。私には。奥が深い。予約なしで入れる観覧席もありますが、null2を体験後に観覧席に行って欲しい!予約なしでも観れる観覧席は我慢して欲しい!ネタバレになるので多くは語りませんが、なんか、ちょっとした種明かしされた気分です。装置も話の内容も。パビリオンの外観もかなり絵になり、映えますので是非観てきてください。
null2の世界を楽しむ為にアプリをダウンロードする必要がありますので、少し余裕を持ってパビリオンに行きましょう。アプリがなくても十分に楽しめます。
午前午後で内容が若干変わると聞いたのですが、本当でしょうか?今度確かめてきます。
おすすめ度 ★★★★★ (落合陽一恐るべし)
外国パビリオン
イタリア館
私的にはメインイベント。「ファルネーゼのアトラス」を日本で観れるチャンス。たとえ待ち時間が凄かろうと、行かない手はないと鼻息荒く行ってきました。実際にはイタリア館自体のアプリから予約が取れたことから待ち時間なく入ることができました。
いや、一言で感動です。同じようなアトラスをはじめとした美術品目当ての方が多く、アトラスの周囲を何周もぐるぐる回ってバターになりそうな輩が数名いました。(私もです)間近で実物が観れて最高でした。あと、「キリストの埋葬」「ダヴィンチの素描」などもあり、見応え十分です。写メも撮り放題です。
おすすめ度 ★★★★★ (アトラスと一緒に自撮りした写メはプライスレス)
ショー
アオと夜の虹のパレード
私は、開始時間に遅れて行ったため、横の方からしか観覧できず、正面スクリーンが見えませんでした。ですので話の内容はいまいちわかりませんでした。ですが、音楽に合わせた噴水ショーは迫力があり、横からも充分楽しめました。真正面から見るためには、予約がいいと思います。大屋根リングから観ている人も多かったです。
おすすめ度 ★★★☆☆ (正面から観たかった)
One World,One Planet.
ドローンショーです。空さえ見えれば会場どこからでも観ることが可能ではないでしょうか?わたし、初めてドローンショー観たのですが、世界観といいますが、夜空に星のように光るドローンに感動しました。すごー!です。年と共に涙腺がやばいのでちょっと目から汗が出てきてしまうくらい感動しました。
このドローンショーが終われば、その日の万博は終了、「みなさんさようなら、また来てね」です。このショーが終わるとほとんどの人が出口方向へ向かいますので、ゲートや駅は大混雑です。混雑前に会場を後にしたい人は、このドローンショーが終わる前に会場から出ましょう。でも絶対観た方がいいです。最後の最後まで。感動のまま、ドローンに帰宅を促されます。
おすすめ度 ★★★★★ (ちょっと遅れたドローンですらかわいいと思える)
さいごに
工事の遅れにメタンガスと前評判は散々でしたが、開催してみると、これが楽しい。会場内を散策するだけでも楽しい。通期パスの割引コード(4月5月の来場者限定、夕方以降にゲート横で配布されます)を貰って帰って、早速買ってしまいました、通期パス。関西人ですので、平日にどんどん行ってみます。
最後までお読みいただきありがとうございました。